
7月15日土曜日栄ヶ丘会館にて、学習支援はいつもとはまた違ういい匂いがします。
参加者は2階の会場で勉強をして、ボランティアの先生に採点してもらっていましたが、いい匂いの正体を考えている。いつもよりそわそわ気味の子どもたち!
一方、1階では高学年、中学生、高校生、大学生で災害用非常食の勉強会をしました。
災害用非常食を使って水やお湯で作る方法や新聞紙を使ってゴミ箱作り体験をしました。
実際の災害時はどんな事が出来るのか?実体験から言葉が飛び交っていました。
「パッケージを切る係が必要だね!」「渡す係もだね!」「ご年配者の方には水を多めで柔らかくしたら
どうだろうか?」など色んな意見が飛び交っていました。
来月の学習支援では、今回学んだ子たちが中学年以下に指導する予定です。
そして、いい匂いの正体は カニ汁!!
フードバンクや地域有志の方々からの支援をいただき、キュウイフルーツとクッキーおにぎりなどの
豪勢なメニューとなりました。
地域の方々やサポーターの方々に支えられて活動できています。いつもありがとうございます。
感謝です。


