一人で悩まないで相談してみませんか?

[介護、認知症などの地区の相談窓口]
高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で自立した生活を続けられるように、介護予防支援の拠点となる地域包括支援センターと、介護予防センターが設置されています。これらのセンターは、札幌市が設置し、社会福祉法人などに運営を委託している公正・中立な機関です。栄東地区は、札幌市東区第三地域包括支援センターと介護予防センター栄・丘珠が担当区域になっています。
地域包括支援センターと介護予防センターの詳細は札幌市のホームページをご参照ください。
所在:札幌市東区北45条東15丁目3-15サンシャインビル2階
◆相談できる事項例
- 介護保険の相談や手続き
- 家族や近所の方などの認知症について
- 詐欺、訪問販売など消費者被害について
- 高齢者の虐待について
所在:札幌市東区北43条東16丁目1-10パレス・ロイヤルⅤ503号室
◆相談できる事項例
- 閉じこもりや認知症等の介護予防に関する相談
- 町内会会館等での介護予防教室の実施
- 町内会や老人クラブ、サロン等
- 地域の福祉活動の支援
[福祉や介護、健康に関する区役所の相談窓口]
所在:東区北11条東7丁目東区役所2階
◆相談できる事項例
- 福祉や介護について
- 生活習慣病予防について
- 身体や心の健康について