福祉団体

 栄東地区には、次のような3つの福祉関係団体が活動しています。

 栄東地区社会福祉協議会(以下「地区社協」という。)は、昭和60年に連合町内会、単位町内会が中心となって設置した住民主体の地域福祉活動を推進する組織です。
 連合町内会の役員、単位町内会を主体に民生委員・児童委員協議会など地区内の団体の代表、地域福祉の向上に熱意のある個人などで構成しています。
 主な活動財源は、札幌市東区社会福祉協議会、札幌市共同募金委員会などの助成金のほか、札幌市東区社会福祉協議会の賛助経費の還付金などです。
 (所在)東区北41条東14丁目3-1栄東まちづくりセンター内 

 栄東地区福祉のまち推進センターは、地区社協の目的を効果的に実施する事業部門として平成10年に設置しています。市からの特定目的の助成金、社協賛助会費の還付金、共同募金助成金などを財源に、地区社協の特別会計を設けて事業を実施しています。 
 (所在)東区北41条東14丁目1-1札幌市東老人福祉センター内

 栄東地区民生委員・児童委員協議会は、地区内の民生委員・児童委員が連携、協力し合うことで、必要な知識や技術等の向上を相互に促進することを目的として組織されている協議会です。