
2月13日(木)に開催されたサロンには、悪天候にもかかわらず14名もの方が足を運んでくださいました。
明治安田生命企業協力のもと、「楽しく学ぶ!認知症予防講座」と題して、認知症に関するお金の話から予防方法まで、幅広い知識を学べたことは大変有意義だったと思います。特に、日頃から気になるテーマについて学べたことは、参加者にとって大きな収穫だったのではないでしょうか。
また、測定コーナーでは、脳検、ベジタブルチェック、血管年齢といった自分の体と向き合える機会があったことも、健康意識を高める上で重要な要素だったと感じます。普段から心がけていたことへの喜びの声や、今後の生活に気を付ける点などを改めて知る機会になったという声があったことは、サロンの成果を物語っていると言えるでしょう。
このサロンを通じて、参加者の皆様が認知症予防に対する意識を高め、健康的な生活を送るためのきっかけを得られたことを願っています。
2月27日(木)、東保健センター主催、健康づくりサポーターご協力のもと、山本敏未先生(健康運動指導士)の指導で、懐かしい昭和歌謡に合わせた体操が行われました。参加者19名からは、『先生の講話を交えながらで勉強になった』『簡単な動きと懐かしい曲で、あっという間に時間が過ぎた』『動きがゆっくりで良かった』など、多くの好評が寄せられました。


