12月の学習支援・こども食堂

 12月21日に学習支援・こども食堂を開催しました。今月はいつもより1時間早く集まってこども食堂用にフルーツゼリーを作りました。透明のカップにフルーツとゼリーのもとを入れて固まるまで寒い玄関において待つことにしました。当然、学習支援なので勉強をして待つことになりました。勉強は、いつものように各自で宿題やドリル、そしてわたしノートを持ってきてやります。ちなみに、わたしノートとは栄南小学校特有の教育活動の一環で「なりたい自分を思い描き自ら計画して学習に取り組むことを大切に」として勉強に取り組んでいます。

 勉強をしたらボランティアさんがまるつけをしてくれます。わからない問題は一緒になって考えてくれます。わたしノートは、どんなことを学習しているか見せてもらい、それについてお話をしてくれます。勉強が終わったら遊びの時間です。自分で持ってきたカードゲームや学習支援に置いてあるボードゲームなどで遊びます。こども食堂の時間になったら、先程作ったフルーツゼリーを運んできて、みんなで食事をします。

 今月も食育部のみなさんが美味しい食事を調理してくれました。食育部のボランティアさんのおひとりが冬至かぼちゃを作って来てくれました。ありがとうございます!今月は、ジンギスカンと冬至かぼちゃ定食でした。とっても美味しかったです。この活動は、地域の方々の皆さんのご支援、ご協力により実施できております。本当に感謝申し上げます。今後とも何卒よろしくお願いいたします。